『テンポリサーチ』利用規約
この『テンポリサーチ』利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、ホクトシステム株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供する『テンポリサーチ』(以下、「本サービス」 といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスの利用者の皆さま(以下、「ユーザー」 といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条.適用
本規約は、当社とユーザーとの間の本サービスの利用に関して生ずる一切の関係に適用されるものとします(以下、本規約に基づき当社とユーザーとの間で成立する、本規約の内容に従った本サービスの利用に関する契約を、「本サービス利用契約」といいます。)。ユーザーは、第2条で定める会員登録を行う場合には、本規約の全ての内容に同意した上で、会員登録の申請を行うものとします。また、ユーザーが会員登録前に本サービスを利用する場合には、実際に本サービスを利用したことをもって本規約の全ての内容に同意したものとみなします。
本規約とは別に、本サービスのウェブサイト(以下、「本サービスサイト」といいます。)上で当社が別途定めるガイドライン、説明文、注意書き、その他の諸規定(以下、「諸規定等」といいます。)がある場合、ユーザーは、本規約のほか諸規定等の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。なお、諸規定等において本規約と異なる定めをした場合には、諸規定等の定めが本規約の定めに優先して適用されるものとします。
当社は、民法第548条の4の規定により、必要に応じ、ユーザーに個別に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
当社は、本規約を変更する場合、本サービスサイト上に、本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容およびその効力発生時期を掲載します。当該掲載後に、ユーザーが本サービスの利用を継続した場合は、ユーザーは変更後の本規約に同意したものとみなします。
第2条.会員登録
ユーザーが会員登録を希望する場合、当社の別途定める方法によって会員登録を申請するものとし、当社がこれを承認した場合、ユーザーの会員登録が完了するものとします。当社は、会員登録を申請したユーザーに以下の事由があると判断した場合、会員登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
本規約に違反したことがある者からの申請である場合
制限行為能力者(未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人)であり、法定代理人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
その他、当社が申請を承認することが相当でないと判断した場合
第3条.会員のユーザーIDおよびパスワードの管理
会員登録を行ったユーザー(以下、「会員」といいます。)は、自己の責任において、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。 会員は、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。
当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録している会員自身による利用とみなします。会員は、当該利用が会員自身による利用でない場合であっても、当該利用についての一切の債務(有料サービスの利用料金の支払いを含みます。)を負担するものとし、また、当該利用により当社が損害(弁護士費用、証人費用、証拠収集費用およびその他の訴訟遂行上の合理的費用を含みます。以下、同様とします。)を被った場合は当該損害を賠償するものとします。
ユーザーIDおよびパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により会員または第三者が損害を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
会員は、ユーザーIDおよびパスワードの第三者による使用またはそのおそれ(ユーザーIDおよびパスワードの漏洩等)が判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示がある場合はこれに従うものとします。
第4条.有料サービスの利用
会員は、本サービスのうち有料サービス(以下、「有料サービス」といいます。)の利用を希望する場合、当社の別途定める方法によって有料サービスの利用を申し込むものとします。
会員が前項の申込みを行い、当社がこれを承諾した場合、当社と会員との間で有料サービスの利用に関する個別契約(以下、「有料サービス利用契約」といいます。)が成立するものとします。当社は、前項の申込みを行った会員に第2条各号に定める事由があると判断した場合、前項の申込みを承諾しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
会員は、有料サービス利用契約の解約を希望する場合、当社の別途定める方法によって解約の申込みを行うものとします。
会員が前項の解約の申込みを行った場合、毎月20日(土日祝日に該当する場合はその直前の平日とし、以下、同様とします。)までに当該申込みが当社に到達したときは当月末日をもって、毎月20日よりも後の日に当該申込みが当社に到達したときは翌月末日をもって、有料サービス利用契約は終了するものとします。
第5条.有料サービスの利用料金
有料サービスの利用料金、支払方法、支払時期その他の利用料金に関する事項は、本サービスサイト上で別途定めるとおりとします。なお、振込手数料その他の利用料金の支払に要する費用は、会員の負担とします。
有料サービスの利用料金は、会員による有料サービスの利用の有無にかかわらず、有料サービスの利用契約の成立日から終了日までの期間について発生するものとします。
有料サービスの利用料金が月額料金である場合、月中に有料サービス利用契約が成立したとき、または、月中に有料サービス利用契約が終了(理由の如何を問わないものとします。)したときであっても、当該月に係る月額料金の全額が発生するものとし、日割り精算は行わないものとします。但し、当社がこれと異なる取扱いを別途定めている場合は、当該取扱いによるものとします。
当社は、3ヶ月前の告知をもって、有料サービスの利用料金を改定することができます。なお、当該告知は、電子メールによる通知、本サービスサイトへの掲載、その他当社が適当と判断する方法により行います。当該改定後においても会員と当社との間の有料サービス利用契約が継続している場合は、当該会員は改定後の利用料金に同意したものとみなし、改定後の利用料金が適用されるものとします。
第6条.禁止事項
ユーザーは、本サービス(有料サービスを含み、以下、同様とします。)の利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
法令または公序良俗に違反する行為
犯罪行為に関連する行為
当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
本サービスその他当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
他のユーザーに成りすます行為
反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
当社、本サービスの他の利用者または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、 名誉その他の権利または利益を侵害する行為
営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的(商圏情報の分析のための自己利用をいいます。)と異なる目的で本サービス(本サービスを通じて得られる情報およびデータを含みます。)を利用する行為
宗教活動または宗教団体への勧誘行為
当社と競合する事業を行う者が会員登録する行為または本サービスを利用する行為
本サービスに関するリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、その他の分析・解析行為または本サービスが予定している通常の利用方法以外の方法による情報もしくはデータの取得行為
本サービスと競合するもしくは類似のサービスまたは本サービスの派生サービスを、自己または第三者のために作成もしくは販売する行為
有償・無償を問わず、また営利目的か否かを問わず、第三者に本サービス(本サービスを通じて得られる情報およびデータを含みます。)を提供し、または利用させる行為
本規約に反する行為その他当社が不適切と判断する行為
第7条.本サービスの提供の停止等
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
当社は、前項の本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第8条.利用制限および登録抹消
当社は、ユーザーについて以下のいずれかの事由があると判断した場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、本サービス利用契約(有料サービス利用契約を含み、以下、同様とします。)を解除し、またはユーザーの会員登録を抹消することができるものとします。なお、当社は、本項に基づく措置の具体的な判断基準および判断理由については一切の開示義務を負わないものとします。
本規約のいずれかの条項に違反した場合
登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
破産、民事再生、会社更生または特別清算の手続開始決定等の申立がなされたとき
当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
第2条各号に該当する場合
有料サービスの利用料金の支払いに遅滞があった場合
その他、本サービスの利用を認めることが適当でないと当社において判断した場合
ユーザーが第1項各号のいずれかに該当した場合、ユーザーは、当社に対する一切の金銭債務(有料サービスの利用料金の支払いを含みます。)について当然に期限の利益を失い、その時点において負担する一切の金銭債務を直ちに一括して弁済しなければなりません。
当社は、第1項による利用制限、契約解除または登録抹消によりユーザーに生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
第9条.ユーザーの責任
ユーザーが本規約に違反したことにより、または本サービス(本サービスを通じて得られる情報およびデータを含みます。以下、本条において同様とします。)を利用したことに起因または関連して、当社またはユーザーに対し、第三者(本サービスを通じて得られる情報およびデータの提供元である第三者を含みますが、これに限りません。)からクレーム、請求または訴訟等が提起された場合、その他当社またはユーザーと第三者との間で何らかの紛争が生じた場合、ユーザーは自らの責任と費用負担によりかかる紛争に対応し、解決するものとします。かかる紛争により当社に損害が生じた場合、ユーザーは、当社に対し、直ちに当該損害を賠償しなければなりません。
前項に定めるほか、ユーザーが、本規約に違反したことにより、または本サービスを利用したことに起因または関連して、当社に何らかの損害を与えた場合、ユーザーは、当社に対し、直ちに当該損害を賠償しなければなりません。
ユーザーが当社に対する金銭債務(有料サービスの利用料金の支払いを含みます。)の履行を遅滞した場合、ユーザーは、支払期日の翌日から支払日の前日までの期間につき、年率14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
第10条.委託・業務提携
当社は本サービスのサービス提供の全部または一部を、当社のグループ会社その他の第三者に委託することができます。
当社は、業務提携先のウェブサイト、アプリ等に本サービスの機能を提供するため、ユーザーの本サービスに関する情報(個人情報ではない情報とします。)を業務提携先に提供することができるものとします。
第11条.権利の帰属
本サービス(本サービスを通じて得られる情報およびデータを含みます。以下、本条において同様とします。)に関する一切の権利(所有権、機密情報、特許権、著作権、商標権、その他の権利を含みます。)は、当社または当社にライセンスを許諾している第三者に帰属しており、本サービスの利用によって、当該権利の使用がユーザーに許諾されるものではありません。なお、本サービス内のコンテンツに関して、第三者がユーザーの遵守すべき利用条件等を別途定めている場合、当該コンテンツの利用については、ユーザーは当該第三者の定める利用条件等にも従うものとします。
本サービスの利用において、第三者の権利を侵害し、またはそのおそれのある行為(第三者との契約または第三者が著作権などの無体財産権または肖像権を有するとの理由などにより、公表もしくは複製または改変等が禁じられている著作物・創作物の公表、複製、改変、翻案または翻訳等の権利侵害行為)があった場合、ユーザーは、自己の責任と費用においてこれを解決します。
第12条.個人情報の取扱い
当社は、ユーザーの個人情報を、当社ホームページにおいて別途定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
第13条.保証の否認および免責事項
本サービス(本サービスを通じて得られる情報およびデータを含みます。以下、本条において同様とします。)は本規約に記載の条件において提供されるものであり、本サービスに関し、ユーザーへの適用可能性、利便性、有効性、信頼性、適時性、品質、特定目的への適合性、真実性、常に使用可能であること、正確性および完全性等については、ユーザーの責任において判断し、当社はこれらについて一切保証せず 、また以下の各号についても保証はいたしません。
本サービスの使用における安全性、適時性および常に中断されないものであること
他のハードウェアおよびソフトウェアのシステムやデータと互換性があること
本サービスがユーザーの要求または要望に適っていること
保管されているデータが正確で信頼性があること
本サービスを通して取得された情報その他の内容の品質がユーザーの要求または要望に適っていること
エラーまたは欠陥が修正されること
本サービスおよび本サービスを利用可能にするサーバーに、ウィルスその他の有害な要素がないこと
当社は、ユーザーによる本サービスの利用に起因または関連してユーザーまたは第三者に生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。但し、当該損害が当社の故意によって、かつ、有料サービスを利用している会員に発生した場合はこの限りでなく、この場合、当社は、当該会員に直接かつ現実に発生した通常の損害(逸失利益、派生的損害、間接損害は除きます。)について、当該損害が発生した月に当該会員が現に支払った有料サービスの利用料金の金額を限度として、これを賠償する責任を負います。
第14条.サービス内容の変更
当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの内容を変更することができるものとし、ユーザーは予めこれを承諾するものとします。当社は、かかる本サービスの内容の変更によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第15条.利用終了後の措置
ユーザーは、解除、解約その他の理由により本サービス利用契約が終了した場合、速やかに本サービスの使用を終了し、当社より提供された全ての資料(本サービスおよび資料等の全部または一部の複製物を含みます。)を当社に返却し、または当社の指示に従い廃棄し、廃棄後当社より要請があった場合、廃棄した旨を書面で当社に通知します。
当社は、本サービス利用契約の終了に伴い、当社所定の保管期間の経過後、保存データを削除します。本サービス利用契約の終了後は、保存データの保管、削除、バックアップ等に関してユーザーが損害を被ったとしても、当社は、理由の如何を問わず一切責任を負いません。
第16条.会員への通知または連絡
当社から会員への通知または連絡は、本規約に別段の定めがない限り、会員登録の際に会員が入力した(第4項の変更届出がなされた場合は変更後の)電子メールアドレス宛への電子メールの送信または当社が適当と認めるその他の方法で行います。但し、いずれの方法により行うかは当社が選択できるものとします。
当社が前項記載の方法のうち、電子メールの送信により会員に通知または連絡をした場合、当該通知または連絡は、当社がその発信をした時点で行われたものとします。
当社から会員への通知または連絡が、会員登録の際に会員が入力した(第4項の変更届出がなされた場合は変更後の)情報に基づいて行われる場合、当該通知または連絡が会員に到達せず、または到達が遅延したとしても、当該不到達または遅延により発生した損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
会員は、本サービスの利用にあたって、会員登録の際に入力した情報(以下、「届出情報」といいます。)に誤り・不足等があることが判明し、または届出情報に変更が生じた場合には、直ちに、当社が別途定める方法で、当社に対して当該変更を届け出る(以下、「変更届出」といいます。)ものとします。当社は、会員が変更届出を行わない場合は、届出情報が真正な情報であるとみなすことができるものとし、変更届出が行われないことに起因または関連して会員または第三者に生じる結果および損害について、損害賠償責任その他一切の責任を負わないものとします。
第17条.権利義務の譲渡の禁止
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本サービス利用契約上の地位または権利もしくは義務を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供することはできません。
第18条.反社会的勢力の排除
ユーザーは、自己またはその代表者、役員、実質的に経営権を有する者、従業員、代理人または媒介者(以下「関係者」といいます)が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団またはこれらの者と密接な関わりを有する者若しくはこれらに準じる者(以下「反社会的勢力」といいます)のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
ユーザーは、自らまたはその関係者が、直接的または間接的に、以下の行為を行わないことを確約するものとします。
暴力的な要求行為
法的な責任を超えた不当な要求行為
取引に関して、脅迫的な言動(自己またはその関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含みますが、これに限りません)をし、または暴力を用いる行為
風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
その他前各号に準じる行為
ユーザーが前二項に定める表明事項または確約事項のいずれかに違反することが判明した場合、当社は、何らの催告を要することなく本サービス利用契約を解除して、本サービスの提供を中止することができます。かかる解除に起因または関連してユーザーに何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、ユーザーに対し、何ら責任を負わないものとします。
第19条.本サービスの終了
運用上あるいは技術上等の理由で、当社が本サービスの長期的な提供が困難であると判断した場合、当社は一定の予告期間をもってユーザーに通知の上、本サービスの提供を終了することができます。
前項に基づく本サービスの提供終了によりユーザーが損害を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
第20条.準拠法・裁判管轄
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。 本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(附則)
制定:令和3年11月1日